キッチンカー 製作!

12日は、キッチンカーの作業から!

写真を撮り忘れて暗くなってしまいましたが、出入り口扉の上側の縁取りや水切りなどを仕上げました。

続いて、ルーフパネルのシールをし直して念の為つなぎめにアルミテープを貼りました。

もう少しで外板作業が終了します(-_-;)

’63 T-1 納車!

11日は、メカニック育成ヒロシと一緒に’63 T-1の納車に行って来ました!

午前3時過ぎに出発!向かった先は静岡県焼津市のゴートブロスさんです!

到着が予定より早かったので、焼津港周辺を散策して朝食を頂きました。

そして、’63 T-1を引き渡した後、ゴートブロスさんのヤードに移動して、部品取り車を物色し程度の良さそうな1303conv部品取り車をピックアップして、夕方4時過ぎに作業場に戻りました(^^;

これで、ウェットブラストを掛けて巣穴だらけになってしまった’77 T-1 1303convの良い部品取りが手に入れる事が出来ました\(^o^)/

キッチンカー 製作!

3連休の鈑金屋は、出張作業や部品取り車の引き上げ、’77 T-1 AJキャブ改オーナーさんのサポートなどをしながら、合間を見てキッチンカーの作業をしました。

今回は、出入り口の扉の製作をしました。

扉のフレームにアルミ複合板を貼り付けた後、丁番を付けて建付けの確認!

次にドアのハンドル&ロックの位置決め取り付けをしました。

続いて、縁止めなどの加工をしながらサイディングを貼り付けて行きます。

そして、扉の完成です!

ここまでで、10日のキッチンカーの作業は終了です。

’77 T-1 AJ キャブ改!

9、10日の2日間は’77 T-1 AJ キャブ改オーナー様が来社して作業をしました。

今回は、ナロービームに合わせてタイロッドの長さ調整をしました。

写真少なめですが、タイロッドを切り詰めてタップを立てて組付けをしました。

そして、Fr足回りの仮組をし馬を外して着地させたのですが、アジャスターの取り付け角度が下げ側に振ってセットしてあったため、車高が下がり過ぎてジャッキが抜けず作業中断( ̄▽ ̄;)

鈑金屋の都合上、作業場所の変更をする為に無理やりジャッキを引き抜き移動させて、もう一度Frビームを降ろす事に(;^_^A

そして、アジャスターを少しでも上げ側に振れる様に、サンダーで長穴加工をして組付け直しました。

仮組して着地させて車高具合の確認!調整しろを残して思った車高に出来た様です\(^o^)/

すっかり暗くなってしまったので、ボディーカバーを被せて作業終了です!

 

残念な車両の入庫!

9日の午前中に部品取り車の引き取りに行って来ました!

引き上げて来た車両は、’73 T-1 STD?

全体的に退色していますが、水切りや窓周りのサビ腐食も無く、ロッカーパネルやフロアーパネルにも致命傷になる様なサビ腐食も見られず、残念なのは大きなものを落した様なFrフードとバンパーにロープを掛けて引っ張ってしまった様な歪みくらいです。

エンジンリッドのエンブレムと、リペイントの形跡が無いダッシュパネルを見ると、スタンダードモデルの様です。

そして何時もの様にバッテリーを替えてクランキングをして油圧を掛けてから、デスビ内のポイントのチェックをして、キャブに直接ガソリンを送りセルを回すと難無くエンジンに火が入り、そのまま試運転用のガソリンタンクに入れた1リッターのガソリンが無くなるまで、安定してアイドリングし続けました(@_@;)

20年近く眠っていた車両ですが、エンジンも異音無く安定してアイドリングをし、ブレーキオイルは空っぽでしたが固着している訳でもなく、敷地内を自走出来る状態の良い車両ですが、残根な事に書類が有りません(;^_^A

このままバラして部品取りにするのはもったいないので、鈑金屋に沢山ある書付きフレームを使って路上復帰させようかな!

あけましておめでとうございます!

例年になく年始はのんびりさせてもらい、6日からのスタートとなりました! と言っても、年末年始共に中々片付かない事務所と元事務所の片付けをしていました。

そして、年明け最初の仕事は、体を慣らすつもりでモミの木の電飾の片付けをしました。

もみの木から外した電飾の玉切れをチェックします。

来年の為に断線の修理をしました。

そして、LED電球と麦球併せて2,500球の電球切れをチェックしてコンテナボックスに片付けたのですが、今年はコンテナボックスが一つ増えてしまいました。毎年成長するもみの木に合わせて増えているのですが、今年は300球から500球くらい増えちゃうのかな(;^_^A

6日の午前中は磨き直しに出していた’63 T-1を阿部自動車さんに引き取りに行って来ました!

磨き直したボディーはピッカピカです!

お昼前に雪が降り出したので、汚れないうちにリフトスペースに入れました。

そして、ボディーモールとアウターハンドルをFrフードに組付けて、鈑金屋の作業はこれにて終了です!

納車日まで少し時間がるので、汚れない様にボディーカバーを被せました。

そしてお昼頃から降り始めた雪は、あっと言う間に辺りを真っ白に染めました(@_@;)

仕方が無いので、この後事務作業をして6日の作業は終了です。

 

Newマシーン 設置!

先日引き取って来たポータブルリフトの設置をしました。

各パーツの確認をして設置準備をして行きます。

先ずは、油圧ポンプ内臓のコントロールBOXのカバーを外し、電源用のコンセントを取り付け、作動油を給油します。

そして、試運転をして、油圧配管内からエアー抜きをしました。

設置にあたり、ハンマードリルも新たに購入してしまいました(;^_^A

ハンマードリルでアンカーボルトの穴を開けレベルを出して固定しました。

そして、試運転をして設置完了です!

これで来年からの作業が捗りそうです\(^o^)/

 

 

Newマシーン導入!

28日は、メカニック育成ヒロシと一緒に積載トラックで埼玉県所沢市に向かいました!

そして引き取って来た物はこちら!

昼食の後、早速開梱をしました。

本気の自動車整備工場さんでは、こんなおもちゃは使い物にならないと言われてしまうかもしれませんが、Hideoutの鈑金屋にはピッタリの移動式2柱リフトです\(^o^)/

通常の2柱リフトは約1800mm程リフトアップ出来ますが、このリフトは約1000mm程しか上げる事が出来ません。しかしパンアップの時にボディーを持ち上げシャーシを引き抜くのには十分ですし、鈑金スペースに2柱リフトが常設してあると邪魔なので、移動可能なポータブルリフトは絶好のアイテムです!

と言う事で、ポータブルリフトの設置予定場所の上にある、中二階の撤去をする為に、先日’63 T-1の部品を片付けて空いた場所に、中二階から’77 1303 convの部品を降ろして移動しました。

そして、メカニック育成ヒロシと一緒に邪魔な中二階の骨材を切り落としました。

ここまでで、28日の作業は終了です。

 

 

キッチンカー 製作!

27日はの鈑金屋は、キッチンカーの作業をしました。

今回は、ルーフパネルの貼り付け作業をしました。

途中来客対応で作業が勇断してしまいましたが、パネルの切り出しと位置決め、仮止めをしました。

大寒波に備えて!

27日は、メカニック育成ヒロシが来社し、積載トラックのタイヤ交換の後片付けをしてくれました。

積載トラックのスタッドレスタイヤへの交換はタイヤ屋さんにお願いし、お昼休みに引き取りに!

引き上げたタイヤホイールの汚れを鈑金屋が来客対応中にメカニック育成ヒロシがキレイに落としてくれたので、作業の最後に片付けをしました。

水気を切ってビニール袋とタイヤカバーで2重に包み、来年の春までお休みしてもらいます!