’58 T-2 11W 納車準備!

14日は、納車が土曜日の夕方に決まった’58 T-2 11Wの納車準備をしました。

納車準備を言っても室内清掃と窓のクリーニングをし、ボディーは軽くポリッシャーで磨いただけで終了!

’58 T-2 11W 登録!

13日は’58 T-2 11Wの中古新規登録の為、陸運支局に行って来ました。

午前中は、排気ガステスターと睨めっこしながらエンジン調整をしました。

チョット手こずりましたが、何とか基準値以下の数値に成りました(^^;

そして、午後一に陸運支局に到着出来る様に早めの昼食を取り、車両を積載トラックに乗せ出発!

慌てて出発したので、予備検査場でドタバタに成ってしまいましたが、午後4時半過ぎに無事封印を頂きました\(^o^)/

そして、作業場に戻ったのが午後6時近くに成ってしまったので、13日の作業は終了と成りました。

’58 T-2 11W!

30日の鈑金屋は、朝一で千葉県市川市のプロショップREALさんにタイヤホイールの引取りに行き、作業場に戻ってからヒロシとの作業打ち合わせの後、複数の車両移動をした後、’58 T-2 11Wの作業をしました。

先ずは、左右Frドアの錆止め処理をしました。

左Frドアの内側は、結構なサビの進行が見られたのでエアーブーローをしてゴミやホコリを飛ばした後、POR-15を塗り込みました。

右Frドアの方は、サビ腐食が見られないのでエアーブーローをしてゴミやホコリを飛ばした後、ラスガードクリヤーをタップリ吹き付けて、防水シートを貼り付けました。

ここまでで、30日の作業は終了です。

’58 T-2 11W!

27、28日の2日間は’58 T-2 11Wの作業をしました。

リフトで上げてあるうちに出来る作業を行いました。

先ずは、熔接焼けした部分などにPOR-15を塗り込みました。

POR-15の指触乾燥を待ち、シール材を塗り込みました。

そして、シール材の硬化乾燥を確認し、チッピングブラックを吹き付けました。

次に、ワイパーモータのアマチュアを交換し12V改をして、併せてクリーニングとグリスの入れ替えをしボディーに組付けました。

続いて、アクセルリンケージをマイボウズさん取り扱いのButtys Bitsペダルラバーキットに交換しました。

そして、Fr足回りのグリスアップをしてリフトから下ろしました。

28日は複数の来客対応が有り、思った様に作業が捗りませんでしたが、ダッシュ回りの組付けを終了させ、追加配線をすべて取り払いスッキリしたヒューズボックスに新たにB+とACC電源を繋ぎ、合わせてアース線の3本をまとめてダッシュトレーに引き出しました。

ここまでで、28日の’58 T-2 11Wの作業は終了です。

’58 T-2 11W!

23日の午前中は、事務作業をしてから車両の移動をしました。

先ずは、写真を撮り忘れましたが、’63 T-1を積載トラックに積んで、その空いたスペースにリフトに載っている’73 T-3 SQBを移動しました。

阿部自動車さんに’63 T-1を搬入した後、’58 T-2 11Wをリフトで上げて、エンジン、ミッションオイルを交換した後、熔接焼けした部分などにPOR‐15を塗り込みました。

次に、フレッシュエアーダクト フラップシールを交換するために、リベットをもんでバラした後、軽くサビと汚れを落としジンクスプレーでペイントしました。

フレッシュエアーダクトフラップのペイントの硬化乾燥待ちの間にシートラバーストップを取り付けてシートを組付けました。

続いて、ルーフパネルを取り付けました。今回もPVC素材の物を使用しました!

そして、フラップのペイントの硬化乾燥を確認し、フラップシールとストッパーを新しい物と交換して組付けました。

最後にサンバイザーを取り付けて、天井周りの組付けは終了かな!

ここまでで、23日の作業は終了です。

’58 T-2 11W!

22日の午後からは、’58 T-2 11Wの作業をしました。

ゴールデンウィークまでには一区切りをつけたいので、急ピッチで作業を進めたいと思います。

先ずは、ディマーフットスイッチの固定用スクリューボルトの雌ネジがスカスカなので、リベットナットを打ち込み固定しました。

続いて、ドアロックメカニズムが破損しているので、熔接修理をしました。

そして、ドアシールの取り付けと建付け調整をし、Frバンパーを取り付けました。

この後、不足部品のリストアップして発注を掛けた後、ホームセンターに買い出しに行き、22日の作業は終了です。

 

’63 T-1!

16日も’63 T-1の作業をしたのですが、その前に週末の作業に備えて車両の移動をしました。

’58と’602台の似た様なT-2 11Wですが、並べてみると全然違いますね。

とりあえず2台とも自走できることが確認できたので、鈑金作業に移ります。

前日の続きで、左ドアのインナー ロアパネルを位置決めして、半自動溶接機で仮付けして、ボディーに仮組して各部の確認をしました。

問題無い様なのでインナーパネルから本熔接をしました。

続いて、アウターパネルの本熔接をして、熔接跡を削り均したあとハンマーリングをして面を均し、一部絞りを入れて再度ハンマーリングをしました。

面が大体整ったので、アルミパテ用の足付けをしました。

アルミパテを塗り付ける前に念の為ボディーに仮組をして、もう一度各部の確認をしてアルミパテを塗り付けました。

そして、アルミパテの粗研ぎをして、2回目のアルミパテを塗り付けたところで、’63 T-1の作業は終了です。

仕事終わりに、鈑金スペースに入っていた’63 T-1と’60 T-2を入れ替えて、16日の作業は終了です。

 

’58 T-2 11W!

10日の’73T-3SQBにチッピングを吹き付け、雑用をこなした後は’58 T-2 11Wの作業をしました。

ちょっと間が空きましたが、前回の続きでダッシュ回りの配線処理をしました。

今回は、インテリアドームライトの配線などの手直しをしました。

代わり映えしないので、写真はこれだけです(;^_^A

10日の作業はここまでです。

’58 T-2 11W

29日はメカニック育成ヒロシが来社し、’58 T-2 11Wの作業をしてもらいました。

今回は、マフラーの交換をしてもらいました。

用意したのは、VS製ステンレスマフラーです!

写真を撮り忘れましたが、マフラーを取り付けた後、排気漏れの確認をしてRrバンパーとエプロンを組付けました。

’58 T-2 11W 組付け!

27日の鈑金屋は、長らくブラジル シングルピックが居た鈑金スペースが空いたので片付けをした後、大分前に塗装から上がって来たまま放置状態の’58 T-2 11Wの組付けをしました。

先ずは、ワイパーモータ以外のダッシュ回り組付けをしました。

ディマーフットスイッチは、配線接続ネジがサビで固着してしまっているので、新品を用意しました。

続いて、ヘッドライトの組付けをし、点灯確認をしました。しかし、左右ウインカーはアース不良のため点灯しませんでした(-_-;)

ここまでで時間切れと成ってしまいましたので、アースの確保は後程に...