車両整理!

23日は、メカニック育成ヒロシが来社し、大幅な車両入替をしてもらいました。

先ずは、引き取りの決まっている’70 T-1のボディーをフレームから下ろし、台車に乗せ換えてもらいました。

続いて、空いたシャーシに元々のボディーを仮乗せしてもらいました。

これでボディーとシャーシがマッチングしました!

鈑金屋は、ボディーの載せ替えのサポートをしながら前々から考えていた作業台を製作しました。今回製作した作業台ですが天板を12㎜にしたので、ボンデ鋼板の加工などの鈑金がし易くなるかな(;^_^A

そして、車両移動の最後にメカニック育成ヒロシの次期作業車両を引っ張り出して来ました。

ここまでで、23日の作業は終了です。

’70 T-1 6V Look!

28日の’66 カルマンの作業を中断しリフトスペースを空け、大分前にパンアップし作業が中断して居る’70 T-1 6V Lookの作業をしました。

先ずは、ボディーをリフトアップし、転がし用のシャーシに載せ換えました。

’70 T-1 6V Lookのシャーシは、メカニック育成ヒロシにフロアーパネルを外してもらったままの状態のままです(^^;;

そして、先日仙台から引き上げて来た’70 T-1のボディーが、事故歴はあるものの、サビ腐食が少なく、ヒーターチャンネル部の状態が非常に良いので、当初の’70 T-1 6V Lookでの仕上げとは予定を変更し、このボディーを使い、アイロンテール仕様で仕上げる事にしました!

作業は、メカニック育成ヒロシを中心に進めてもらう予定です!

完成までの作業工程をお楽しみくださいね!

ここまでで、28日の作業は終了です。

メカニック育成ヒロシ フル回転!

5日は、メカニック育成ヒロシの本業が月一の連休と言う事で、朝から作業に来てくれました!

と言う事で、前日予定していた社用車ミニキャブのミッション交換をしてもらいました。

流石に国産車は手慣れたもので、写真を撮る暇もないく15分程でミッションを降ろしてしまいました(@_@;)

そして、用意して置いた走行距離37,000㎞の中古ミッションに必要は補器類などを移植した後、『軽のミッションは軽いから!』とヒロシ一人でミッションを肩に担いで組付けてしまいました(◎_◎;)

そして、ミッション、デフオイルを交換し、午前中で試運転まで終了しました!

午後からは、下準備を大分前にしておいた’70 T-1 6V lookのボディーをリフトで上げ、転がし用のシャーシからフロアーパネルを外した元のシャーシに載せ替えてもらいました。

続いて、こちらもパンアップの下準備をしておいたブラジルビートルのボディーをリフトで上げて、先ほどパンアップした転がし用のシャーシに載せ替えました。

そして、ブラジルビートルのシャーシから前後足回りを外してもらい、外せる小物を外し、処分するものと分けてもらいました。

次に、先日頂いて来たT-3 SQB部品取り車のRr足回りを返却する為バラしたままで、簡易リフトに上がりっぱなしに成っているので、ブラジルビートルのシャーシから外したRrのミッション足回りを移植してもらいました。

最後に、車両の移動をしてもらいました。

おかげさまで簡易リフトスペースも空き、、作業スペースが確保できたので助かりましたm(__)m

ここまでで、5日のメカニック育成ヒロシの作業は終了です。

 

2018年最後は、車輛置き場の整理!

30、31日は、みんなの助けを借りて車両置き場の片付けをしました!

その前に、カーキチ父がボロボロ’72 T-1の簡単なメンテナンスをしました!

サビサビのクランクプーリーなので前回プーリー溝をサンドペーパーで均したのですが、まだ当たりが有れている様でベルトの摩耗が早い様です(^-^;

と言う事でベルト調整をし、その後にヒーターの風量が少なく室内が温まらないというので、EXチェンジャーのワイヤー調整をしました!

その後は、先日For Saleのもした’54 Ovalですが、今一反応が無いので完全部品取りにする為に解体作業をしてもらいました!

シャーシとボディーの接続ボルトを外してもらい、たまたま遊びに来た隼エンジニアリング黒田社長と、以前阿部自動車さんで働いていたマシーン田中君、息子の車のスタドレスタイヤ交換に来ていたメカニック育成ヒロシにも手伝ってもらい、’54 Ovalをパンアップし別のシャーシの乗せ換えました!

そして、’54 Ovalのシャーシを解体してもらい、’61 カルマンにミッションを移植してもらい転がせる様にしてもらいました!

一方鈑金屋は、’54 Oval解体の様子を見ながら、大分前に二個一プロジェクトを始めた’70 T-1 6V Lookの二個一下準備をしました!

先ずはメキビー部品取りボディーからの必要部分の摘出から!

Rrクォーター部から後ろの部分の切り継ぎ位置を暫定でですが決め、不要部分を切り取ります!

本来はヒーターチャンネルのみの移植で済みそうなのですが、それでは熔接焼けの後処理が出来ずサビやすいので、新たな試みとして今まで見た事の無い部分で切り継ぎし、熔接後の確実なサビ止め処理が出来て長持ちさせる様な作業をする事にしました!

続いて、Fr側の切り継ぎ位置を決め、不要部分を切り取りました!

こちらもそこで⁉と言う場所での切り継ぎを試みます!

結果、メキビーボディーの下から200mmから350㎜位の部分をそっくり使用し、その上に’70 T-1 6V Lookのボディーを載せるような作業に成ります!続きは1月ののメカニック育成ヒロシの作業になると思いますのでお楽しみに!

ここまでで、30日の作業は終了です!

31日は、鈑金屋が毎年恒例の年越しそばならぬ年越しうどん打ちと羊羹流しをしている間に、カーキチ父が’54 Oval解体作業の続きをしてくれました!

残ったシャーシの外せる限りのパーツは外してもらい、残りは刻んで処分と成りました!

その後は、車輛置き場の次期解体予定の車両などの並べ替えなどをしてもらいました。

そして、夕方鈑金屋が4kgのうどん打ちを終え作業場に戻ると、カーキチ父が散らかり放題の事務所の掃除まで済ませてくれていました。

鈑金作業の殆どが年を越しての作業に成ってしまいますが、作業場や事務所もキレイに片づけて頂き、2018年の一年間、頼りない鈑金屋を支えてくれた皆様に感謝をしながら新年を迎える事が出来ましたm(__)m

久々に’70 T-1 6V Look!

19日はメカニック育成ヒロシに、久しぶりに’70 T-1 6V Lookの作業をしてもらいました。

と言っても、車両置き場の片付け序に、メキビーのボディーから必要部分の切り出しをしてもらいました。

先ずは、羽目殺しのガラス4枚を外してもらいます。

続いて、先日導入したセーバソーで各部を切断してもらいます!

アッと言う間に切断!とは行かず、セーバソーのパワーに振り回されアッと言う間にセーバソーの刃が折れました(^-^; まぁ、鈑金屋も初めて使った時には立て続けに2本ほど刃を折りましたから...(^^;)

替え刃も底をついてしまたので、時間は掛かりますが使い慣れたエアーソーで作業してもらい、暗くなるころに何とか屋根部の切断が終了!

屋根部を切り取ったボディーを片付け序に’70 T-1 6V Lookのシャーシに借り乗せしました。これで車両置き場も1台分空きました(^^;)

ここまでで、19日の作業は終了です!

ホワイトリボン!

14日のサンバートラックのアルミパテの硬化乾燥待の間を使て、タイヤホイールの組付けをしました!

先日、カーキチ佑さんの’72 T-1に右Rrのみに仮付けしてみたホワイトリボンタイヤの残りを組み付けしました!

今回Fr用に用意したタイヤは、ヨコハマ エコス 145/65-15にホワイトリボンのプリントをしたものです!

このタイヤとホイールは、先日群馬で開催されたGo mountainに持って行ったのですが、だれも興味が無かった様なので、商品車に付けようと思います😢

ヨコハマ エコス 145/65-15のホワイトリボンはもう2本在庫がありますので、興味のある方は、ご連絡下さい!

作業が出来そうに無いので(^-^;

4日は大風の影響で雨風が非常に強く、作業場の扉を開けられそうに無いので、東京方面に出かける事にしました!

そして、午前中にフラットフォーさんとマイボウズさんをハシゴして、部品の調達ついでに、スタッフさん達とコミュニケーションを取ってきました!

先ずは、午前中にフラットフォーさんにお邪魔して、大型商品の返品ついでに、メカニック育成ヒロシに作業してもらっている’70 T‐1 6V Look用の左右フロアーパンを頂いて来ました!

いつも電話ばかりで直接お会いしてお話しで出来ない野崎さんにお会い出来ればと思っていたのですが、多忙なようで対面出来ず、次の目的地に向かいました(^^;)

続いて、午後一にマイボウズさんにお邪魔して、カーキチ佑さんがジャンボリーに向けて路上復帰を目指す’72 T-1用のドア窓回りのパーツを頂いて来ました!

何時もの事なのですが、長居をしてしまい有意義な時間を過ごさせて頂きました(笑)

そして、夕方5時過ぎに帰社し、作業場周辺や車両置き場を見回り、一部台風対策をして帰宅しました。

’70 T-1 6V Look!

6日はメカニック育成ヒロシに’70 T-1 6V Lookの作業をしてもらいました。

前回左側のフロアーパネルを切り取ってもらったので、今回は右フロアーパネルの切り取りから始めてもらいます。

先ずは、熔接部の淵を残しジグソーで切り取ってから、ジゼルを使いスポット熔接部を剥がして行きます!

午前中で左右のフロアーパネル熔接部をキレイに剥がし終わりました。

貼り換え用のフロアーパネルの用意が出来ていないので、6日の’70 T-1の作業は終了です。

’70 T-1 シャーシ編!

30日のメカニック育成ヒロシには、’70 T-1 の作業をしてもらいました。

リフトスペースに在る’70 T-1ボディーですが、リフトアームに掛かっている部分がサビ腐食でいつ崩れ落ちるか微妙な感じなので、いったんシャーシをリフトスペースから引き出しました。

車両置き場にあるT-1シャーシを引き出し、一旦’70 T-1ボディーを仮乗せし車両置き場に移動しました。併せて’70T-1修復に使うドナーのメキビーボディーも用意しました!

次に、リフトスペースに’70 T-1シャーシを移動し、フロアーパネルの補修に取り掛かります。

補修と言っても、すでに一度補修されているものが、またサビ腐食がかなり進行してしまっているので、今回は、フロアーパネルのハーフパネルを使い貼り換え作業をする事にしました。

と言う事で、左側フロアーパネルを切り取ってもらいました。

ここまでで、30日の作業は終了です。

’70 T-1 作業開始!

23日のメカニック育成ヒロシには、GO MOUNTAIN 2018の片付けからしてもらいました。

トラック荷台と’70 T-1の室内のパーツを部品置き場に片付けてもらいました!

そして、GO MOUNTAIN 2018に持参した’70 T-1 6V Lookですが、残念ながら商談は入りませんでした(笑) まぁ、イベント3連ちゃんで車両が売れる訳が無いとは思っていましたが、これからもスワップミートなどでイベント参加をする際は、販売車両をブース内に展示するスタイルで行こうと思いますので、今後ともよろしくお願いします<(_ _)>

車両を見てもらって売れ残ったからには、何らかのモディファイを加えないとズ~と売れ残って終いそうなので、メカニック育成ヒロシに頑張って付加価値を付けて行きたいと思います!

先ずは、前後シートを外してもらいます。

次に、最近のメカニック育成ヒロシの定番に成りつつ有るパンアップをしてもらいます!しかし、最近のメカニック育成ヒロシは、パンアップを簡単にこなせる様に成りましたね(笑)

パンアップしたボディーの状態確認をしてみます!右サイドメンバーを下から見てみると、結構サビ腐食が進んでいます(-_-;)

左側は、ヒーター吹き出し口周辺から前側、ファイヤーウオール付け根まで、フロアーパネルとのシールの接着力に負けて、崩れ落ちました( ̄▽ ̄;)

この状態を見ると、イベント会場で売れなくて良かったです(^^ゞ

ここまで傷んでいると、それなりの作業をしないと路上復帰出来そうにありませんが、しっかり直して路上復帰をさせますので、作業内容を見て購入を検討して下さいね!