AJの苦手意識 克服⁉️

24日は先日納車したばかりの’77 T-1 AJの手直しから(~_~;)

納車時にも始動性がイマイチだったのですが、ここに来て著しく始動性が悪くなり、バッテリー上がりを起こす位エンジンが掛かり難く成ってしまいました(・_・;

鈑金屋の少ない経験では何とも出来ずに、群馬のAfter You矢島社長にアドバイスを頂き、名前を忘れましたが写真2枚目の調整をして、すこぶる調子良く成りました\(^-^)/

今回の作業で、AJ特有のパーツの全てを単品でチェック&清掃及び調整を経験出来たので、AJの苦手意識が取れた様な気がします!

’77 T-1 AJ 納車!

16日の午後に’77 T-1 AJが無事納車となりました!

レースカーの作業の後、簡単な納車準備をして、3時過ぎに無事納車が完了しました\(^-^)/

’77 T-1 AJ 修理!

15日は、お馴染みの’77 T-1 AJの作業をしました。

ここの所マメに登場しているAJですが、最近エンジンの始動性が悪いという事で入庫しました!

あちこち確認して、なかなか見つからなかったのですが、原因はエアーフローメータ後のJ型ホースの蛇腹の谷川に亀裂がありました(^_^;)

そして、マイ坊主さんから入庫したパーツに交換し、調整をして終了です!

’77 T-1 AJ 絶好調!

12日は、メカニック育成ヒロシが’77 T-1 AJの作業をしてくれました。

先日、車検前でトラブったエアーフローメータがAfter Youさんから土曜日に届いていたので、送ってもらった2個のチェックをし、両方とも正常のでした!

その一方をメカニック育成ヒロシに組み替えてもらいました!

そして、各部の調整をし、試運転をすませ完了です!あとはお客さに連絡し納車日の確認をしました。

’77 T-1 AJ 路上復帰⁉︎

9、10日の2日間は’77 T-1 AJにドハマりしてしまいました(^_^;)

8日に続き、9日も来客対応後、メカニック育成ヒロシの会社に向かい完成検査の続きをしました。

前回不具合だった、ヘッドライトはOKに成ったのですが、排ガステスターの数値が車検に通るレベルになかなか収まりません(~_~;)

散々調整してなんとか車検に通るレベルにはしたものの、不安を抱えながら作業場に戻りました。

作業場に戻って、もう一度エンジンを掛けると絶不調😞

イジればイジる程調子が悪く成り、終いにはエンジンが掛からなく成ってしまいました😭

結局、午後11時過ぎまでアチコチいじり倒しましたが、エンジン掛からず作業終了と成ってしまいました(>_<)

 

10日の朝一から、群馬のAfter You矢島社長に色々アドバイス頂きながらインジェクションパーツのチェックしましたが、エンジンに火が入るように成ったのですが、まともにアイドリングもしません(-。-;

神頼みで古巣のBug Spot塚本社長に電話して見ると、実動のエアーフローメーターを貸して頂けるとの事なので、速攻お借りしに行って付け替えて見ると、いままでの不調が嘘の様に安定してアイドリングする様に成りました!

そして昼食も取らずに陸運支局に向かう準備をして、午後1時過ぎに陸運支局に到着!

思った以上に混雑していて、検査コースを通ったのが3時過ぎ、しかも右ヘッドライトと排ガス検査が❌でした( ̄◇ ̄;)

慌てて近くの予備検査場に駆け込みヘットライトと燃料調整をし直し、午後4時前に検査コースの列に並ぶ事が出来ました^^;

そして、4時半過ぎの再検査!これで❌が出たらまた来週に成ってしまう所ですが、無事ヘッドライトと排ガス検査で⭕️が出て、無事ナンバーを頂く事が出来ました\(^o^)/

’77 T-1 AJ 路上復帰に向けて!

8日の午後からは、’77 T-1 AJの作業をしました。

ゴールデンウィーク前半で、メカニック育成ヒロシがエンジン始動から自走出来るまで作業を進めてくれたので、残りのヒーターホース取り付けや、ミッションオイル交換などを済ませ、完成検査をしてもらう為、メカニック育成ヒロシの会社に搬入しました。

完成検査の結果、ブレーキサイド、スリップは問題なかったのですが、ヘッドライトとが付かず再修理と成ってしまいました(~_~;)

作業場に戻り、点検した結果、ヘッドライトリレーの接点不良とバルブの破損でした(・_・;

ヘッドライトとバルブの中古が有ったので、組み換えて点灯確認をしました!

部品が入庫したら、新品交換する事にします。翌日もう一度完成検査にチャレンジです!

 

ゴールデンウィーク 前半ダイジェスト!

4月29日から5月2日のゴールデンウィーク前半をダイジェストで紹介します。

先ずは、29、30日の2日間続けて、’56 カルマン オーナー様にお手伝い頂き、コンテナ内の整理をしてもらいました。

それに合わせて鈑金屋は、3機有るコンテナの一番小さいコンテナの中の棚作りをしました。

そして30日の雨が降る中、カーキチ父は作業スペースの都合で、外壁施行が終わった部分の半分の足場の撤去をして頂き、5月1日も’65 T-3 SQBの作業の合間に、西面の足場を全て撤去して頂きました。

カーキチ父の’65 T-3 SQBの方は、5月1、2日の二日間でカーキチ父には色々な作業を掛け持ちしながら、T-3の熔接下準備をしてもらい、鈑金屋が熔接作業をして、左右のフロアーパネルの熔接補修作業が終了しました。

4月30日から5月2日の3日間でメカニック育成ヒロシには’77 T-1の作業をしてもらい、整備作業もほぼ終わり先日クリーニングしたシートの組み付けまでしてもらいました。

そして、5月2日に軽トラ二個一ダンプ改の作業をし、キャビンの鈑金の続きから始め、パテ研ぎが終わった時点で、メカニック育成ヒロシとカーキチ父の手を借りて荷台の載せ替えをして、不要なステー等の削り取りをしてもらいダンプ荷台の固定、作動確認をして、最後に鈑金した部分へのサフェ吹きをして、作業終了と成りました!

 

 

’77 T-1 AJ 路上復帰に向けて!

24日の暗くなってからは、’77 T-1 AJの作業をしました。

あと二日で登録出来るとは思えない状況ですが、出来る限りの作業をして行きます。

昼休みに、前日熔接をした触媒とマフラーに耐熱ペイントを吹き付けました。

 

作業再開時間が大分遅くなってしまったので、マフラーを組み付け、ヒーターワ

イヤーとホースを繋げて、24日の作業は終了です。

’77 T-1 AJ 路上復帰に向けて!

23日は、’77 T-1 AJの作業からです。

タイヤホイールも組み上がって来たので、納車に向けて頑張ります(^_^;)

朝から天気が良いので、先日引き上げて来たシートのクリーニングをしました。

洗剤を吹き付けたわしで擦り、スチームクリーナーで汚れを吸い取り、あとは天日干しです!

暗くなってから、触媒のフランジの加工熔接をしました。

お客様からは、ゴールデンウィーク前の納車を希望されているのですが、間に合うのかな(~_~;)まぁ出来る限りやるだけですね(^-^;

 

’77 T-1 AJ 路上復帰に向けて!

22日は、メカニック育成ヒロシに’77 T-1 AJの作業をしてもらいました。

先ずは、ボロボロのマフラー2台分をバラしてもらいました。

その後鈑金屋が出掛けている間にエンジン搭載まで作業を進めてもらい、午後からは出来る限りに組み付けをしてもらいました。

出来る限りの組み付けをしてもらった後、2台分のマフラーの良い所取りをしてもらい、触媒のフランジがサビの浸食が酷過ぎて再使用不可なので、フランジ部を削り取ってもらい、リプレイスメント用のフランジを加工して仮組までしてもらったところで時間切れと成り、22日の作業は終了です。