ビッグテール T-3 フロアーパネル補修!

3日は、慣らし運転が終了した親方の’66 カルマンをオイル交換と点検に神奈川まで行って来ました!

4日は、午前中からビッグテール T-3のフロアーパネルの鈑金をしました。

先ずは、以前カルマンのフロアーパネル補修で使用した残りを引っ張り出して来た後、部品取り車から右フロアーパネル後半のリーンホース部を切り出しましす。

次に、車輌のフロアーパネル後半のリーンホース部をジャッキポイントとシートレールごと切り取ります。

続いて、先程部品取り車から切り出したパーツから、シートレールを削り取り、車輌の切り取った部分に合せ、切り取り削り合わせた後、仮止め熔接をします。

仮熔接の後は、切り取ったパーツからシートレールを削り取り、先程仮熔接したリーンホース部に位置決め熔接をします。

シートレール熔接の後は、アクセルペダル周辺のフロアーパネルの補修をしました。プレスラインが違ってしまいますが、先程引っ張り出して来たカルマン用のパネルを使い、サビ腐食部を切り取り、パネルを切り出し削り合わせて、熔接しました。

フロアーパネル後半のシートレール下のパネルやバッテリーフロアーは後日、T-3用のフロアーハーフパネル使い補修したいと思います。

ここまでで、4日の作業は終了です。

親方’66 カルマン CDI配線!

 

2日の鈑金屋は、多数の来客対応の合間に親方’66 カルマンギアの作業をしました!

前日の続きで、和光テクニカルのCDIの配線作業をします。

今回は、CDIの配線と合わせて、補機類などの増設でグチャグチャになってしまった配線を整えるためにヒューズボックスを増設しました。

CDIと合わせて、点火コイルも和光テクニカルさんの物を取り付けました!

そして、大分手こずりましたが、CDIユニットと小型バッテリーを固定し、配線チューブを使用し配線の繋ぎ直してバッテリーハーネスも整え終了です。

メーター裏の配線整理は、後日作業する事にし、2日の作業は終了です。

カーキチ父の’65 T-3 SQB!

2日は、カーキチ父も’65 T-3 SQBの作業をしました。

今回は、右ロッカーパネルのアウターパネルの切り取りをします。

左側ロッカーパネルの切り取りでコツを掴んだ様で、手際良く作業を進め、POR-15の塗り込みまで終了しました!

この後、メカニック育成ヒロシの作業を手伝って頂きました!

ビッグテールT-3 SQB 再生プロジェクト!

2日の作業は、メカニック育成ヒロシにビッグテールT-3 SQBの作業をしてもらいました!

SQBとNBのシャーシを並べて良いとこ取りの段取を考えます!

やはりフロアーパネルは、NBの方が赤さびは大いものの、穴が空く程の腐食が少ないので、フロアーーパネルはNBの物を使う事にします。

先ずは、左側のフロアーパネルの表面に付着しているタールマットや浮きサビをスクレッパーなどで落し、エアーブローをします。

続いて、POR-15を塗り、一部ファイバークロスを使い、サビ穴を塞ぎます。

POR-15を左側フロアーパネルのほぼ全面に塗った後、指触乾燥を待ちチッピング ブラックをを吹き付けます!

チッピング ブラックを吹き付けた後は、カーキチ父にも手伝ってもらい、NBのFRフードとフェンダーの方が状態が良いので、外してもらいSBQに仮組みしてもらいました!

ここまでで2日の作業は終了です。

慣らし運転終了!

1日のコンプレッサー入れ替え後の鈑金屋は、親方の’66 カルマンの作業をしました!

慣らし運転が終わったので、前回やり残した作業をします。

先ずは、和光テクニカルのCDIとバッテリーホルダーの取り付け加工をします。

ビッグテールT-3の様子を見たりしながら立たので、助手席足元奥にバッテリーとCDIを固定したところで、時間切れと成りました(~_~;)

配線は、明日の作業となります。

カーキチ父とメカニック育成ヒロシの共同作業!

1日のカーキチ父とメカニック育成ヒロシには、午前中はコンプレッサー入れ替えのお手伝いをしてもらい、午後から’73 T-3 SQBの作業をしてもらいました!

先ずは、前日’56 カルマン オーナー様が作業してくれた、’71 T-3 NBの続きをしてもらい、パンアップをしてもらいました!

パンアップした’71 T-3 NBのシャーシを表に出して、シート、カーペットなどを外し、ふろあーぱねるの状態を確認しました!運転席側のシートレール付近とバッテリーフロアーは思ったより痛んでいましたが、助手席側は非常に状態が良いです!

NBのボディーはT-1シャーシに仮載せし移動した後は、SQBをパンアップしてもらいました!

SQBのシャーシに手を入れるより、NBのシャーシをSQB用に手を加えた方が早そうなのですが、何とかならないかな(^_^;)

ここまでで、1日の作業は終了です。

エアーコンプレッサー入れ替え!

5月1日は、連日のサンドブラスト作業に悲鳴を上げてしまったコンプレッサーの入れ替えからです!

4月30日に大工のガズヤくんにコンプレッサー屋さんに連絡してもらい、修理の下見に来て頂いたのですが、以前中古で手に入れたコンプレッサーは、大分古いモデルなので修理不能と言われてしまいました(~_~;)

しかし、そのコンプレッサー屋さんが同等でO/H済みのコンプレッサーを持っているらしく、ゴールデンウィーク中では新品手配は無理なので、即決入れ替えをお願いしました!

今回頂いたエアーコンプレッサーはO/H済み7.5kwの低圧タイプで、壊れたコンプレッサーは同じく7.5kwですが高圧タイプなのでグレードダウンなります。鈑金屋は一発の爆発力よりも、安定したエアー量が欲しいので、今回の低圧タイプの方が、高圧タイプよりもエアー吐出量が多いので、長時間エアーツールを使う場合はかえって都合が良いと思った事と、価格が交換設置代含みで10万円!しかも開業当初から使っていた5.5kwのコンプレッサーを5万円で下取りしてくれると言う事なので即決しましたヾ(^v^)k

さらに今回は壊れたコンプレッサーも5千円で引き取って頂いたので、消費税込みで実質4万9千円の出費で済んでしまいました(O_o)

高圧タイプのエアー圧力の安定具合は良かったので、もしも低圧タイプでエアー圧力が安定しない場合は、7.5kwの高圧タイプの新品購入を考えるためのお勉強代としても、今回は破格でコンプレッサーを入手出来たので良いかなと思えますよね!

イベントの後片付け!

30日は、前日参加したVWest SPRINGの後片付けからです。

トラックから荷物を降ろし、部品庫に片づけます。

昨日のイベントで、商談成立した’77 T-1 AJ キャブ改のFrシートリリースワイヤーの調子が悪いので、シートカバーを剥がして調整しました!

そして、シートレールプラスティックブッシュが欠けていてガタか有ったので交換しました!

残りはお客様に来社して頂いた時に、お話しして煮詰めたいと思います。

VWest SPRING!

29日は、静岡県清水マリンパークで開催されたVWest SPRIN に参加して来ました!

明け方4時に出発して、8時前には会場に到着し、圏央道が出来たお陰で、思ったより近く感じました!

今回もハブキャップとホイールトリムリングのハンマーリングの依頼を受けたり、色々な方とお話しさせて頂いて有意義な時間を過ごせましたo(^-^)

しかも、持参した’77 T-1 AJキャブ改が会場で商談して頂き、その場で試運転もして状態を確認して、ご成約頂く事が出来ましたヾ(^v^)k

VWest SPRINGの参加準備!

28日の午後からは、VWest SPRINGの参加準備をしました。

8本目の鉄チンホイールのブラスト処理が終りました。

カーキチ父にサフェ吹きして貰いました!

そして参加車輌とパーツをトラックに積み込み?って…(^_^;)

自走で参加する予定だったのですが、参加規約に念の為目を通すと、仮ナンバー取り付け車、車検の無い車輌は参加不可に成っているでは有りませんか(~_~;)

その為、仮ナンバーは付けたままですが、スワップミートでの展示販売車両としての参加となりました(O_o)

今回持参する車輌は’77 T-1 AJ キャブ改で、会場でスペシャルプライスにて販売させて頂きます!

この車輌はエンジンのチューニングは施されていませんが、サーキット走行を楽しむのを前提で足回りをセットし、ブレーキも対応出来る様にパッド、シューをレーシングタイプに変更し、ブレーキホースはステンレスメッシュに変更してあります。

希望の方は、イベント終了後試乗をして貰ってもかまいませんので、会場で声を掛けて下さい!

その他、ヴァナゴンでイベント参加している時ほどではありませんが、ガラクタパーツとサンブラ処理済みサフェ吹き鉄チンホイール8本、変わり種鉄チンホイール2台分など載せられ区限りのパーツも積み込みました!

鈑金道具も持参しますので、ハブキャップなど簡単なハンマーリングの実演もしますので、時間のある方は是非清水マリンパークに遊びに来て下さい!

それでは、VWest SPRINGの会場でお会いしましょう!