スポット熔接機修理?

21日の鈑金屋は、カーキチ父と’65 T-3 SQBの作業をしながら、合間にスポット熔接機の修理を試みました(^_^;)

開業当初から最寄りの熔接機専門業者に修理依頼をしていたのですが、鈑金屋の所有するスポット熔接機が古すぎるのか、一家追うに対応してくれる気配が内ので自分で修理する事にしました!

修理と言っても電源線のチョー太いキャプタイヤの被覆がボロボロで導線が剥き出しに成ってしまっていて感電しそうなので、交換依頼しただけなのですが、業者さんからは『機種が古いのでちょっと時間が掛かるかもしれません』と言われたっきりで、年に何回か修理の催促をしても、修理される事はありませんでした(^_^;)

先日もスポット熔接機を使用中に、腰のあたりでパチパチ言っていたので、年明け早々にコンプレッサーなどの電気設備の手直しをして頂いた方に『同様のキャプタイヤ手に入りませんか?』とお話ししたら、直ぐに手に入ってしまいました( ̄。 ̄;)

キャプタイヤが手に入ったので、取り敢えず交換の段取を始めカバーを外したのですが、カバーを外すと中は埃で凄い事に成っていました。

そのままでは作業しづらいので、基板などを痛めない程度にエアーブローなどをして埃を落しました。

いよいよキャプタイヤの交換をしようとバラし始めたのですが、本体側は余り見た事のない位大きな丸端子の圧着タイプでしたが、アタッチメント側はハンドルグリップの中に入り込みネジ固定タイプの専用タイプっぽい形で、しかもキャプタイヤとは圧着式( ̄。 ̄;)

熔接機専門業者さんに放置されてのはこれだったのですね(~_~;)

アタッチメント側の接続方法が解決出来ないと『感電覚悟で使い続けるか』『使えるのにスクラップ』に成ってしまうのね(T-T)

誰か助けて下さい<(_ _)>

カーキチ父の ’65 T-3 SQB!

21日は、カーキチ父の’65 T-3 SQBの作業からです!

先ずは先週メカニック育成ヒロシと鈑金屋で作業した部分を厳しくチェックして回ります(^_^;)

今回の作業は、屋根の面出しをする予定なので、前回剥離サビ処理のみで仮サフェを吹付け手終了だったので、その仮サフェを粗研ぎした後、要所にアルミパテを塗り付けます。

アルミパテの硬化乾燥待ちの間にFrフレッシュエアーダクト周辺のパネルを剥離します。

屋根部は一日目のアルミパテの粗研ぎをした後、もう一度アルミパテを塗り付け研ぎ上げます。

鈑金屋は、カーキチ父が屋根部の研ぎ上げをしている間に、Frエアーダクト部と合わせてFrウィンドーフレームも剥離してもらってサビ穴が空いた部分の処理をしました。

サビ穴周辺を出来るだけ錆を取り除き、足付け処理をした後、ハンダで穴埋めをします。

続いてハンダをサンダーなどで削り均します。

ハンダを削り均した後は、要所にPOR-15とアルミパテを塗り付けます。

鈑金屋がFrウィンドーフレームの補修をしている間に、屋根部のポリパテ研ぎ上げまで終ったので、水切り部などの細部の足付けをしっかりし直してから、エアーブローをしてサフェ吹きをします。

暗くなりかけで作業灯を頼りにサフェ吹きしたのですが、上手にサフェ吹き出来ました!

ここまでで、21日の作業は終了です。

 

 

 

’56 カルマンギア エンジンルーム鈑金!

20日の鈑金屋は、’56 カルマンギアの作業をしました。

今回は、エンジンルーム内バッテリーパンの補修鈑金をします。

以前の補修で、平らな鉄板が部分的にろう付けしてあるようなので、熔接部をサンダーで削り剥がします。

作業途中写真撮り忘れましたが、サビ腐食部を切り取り、ボンデ鋼板を切り出し鍵鏨などを使い折込み形成し、制作したエンジンビハインドパネル側のパネルを溶接した後、熔接跡を削り均しました。

ここまでで、20日の作業は終了です。

ショートパーツ片付けの続き!

20日の午後からは、’56 カルマンギアのオーナー様がアルバイト!?に来てくれたので、ショートパーツ片付けの続きをしてもらいました!

地味な作業ですが、根気強く丁寧に仕分けしてもらい脱帽です<(_ _)>

夕方までにはコツコツと作業を進め、パーツラックも一つ増やして整理いてもらい、足元もすっきり片付き細分化が進みました\(^o^)/

休み明け一発目の作業は!

20日の作業は、作業場悦日の補修から!

先日設置して不具合があったレギュレーターの部品が、連休中に入庫しているので、作業を始める前に修理をしました。

交換部品は、レギュレーター内のダイヤフラムとガスケットのみ、たったこれだけですがエアーレギュレーターの主要部品で傷みやすい部分なので仕方がありません(-_-;)

同様にエーレギュレーター2基のダイヤフラムを交換して終了です。

3泊4日の社会勉強!

16日から19日の4日間は、お休みを頂いて社会勉強をしてきました。

16日の午後4時過ぎに社会勉強の地グアムに到着!

ホテルにチェックインした後、軽く町を散策しながら夕食をとり、浜辺をるきながらホテルに戻り、1日目が終了しました。

2日目は、レンタカーを借りてドライブ観光をしました!レンタカー屋さんを出て先ずは恋人岬に向かったのですが、30分もあれば着く筈なのに道を間違えた序にグルッと島の北側を回って1時間半ほどで恋人岬に到着(笑)

恋人岬で記念撮影などをした後、島の南側を右回りでのんびりとドライブし、ちょっと早めの昼食をとりました!

昼食後は、のんびり寄り道しながらドライブをし、夕方には中心街に戻って、早めのお土産買出しに行った後、暗くなってからチャロモビレッジで開催されているナイトマーケットに向かい、会場内ステージで行われていた民族舞踊などを見学し、露店で夕食を購入してホテルに戻り2日目は終了!

3日目の朝食はレンタカーでホテル街からちょっと離れたレストランに向かいポーチドエッグなるものを頂き、午前中は繁華街をブラブラとしました。

午後からは、ボートに乗りイルカウォッチングに出発!

島からちょっと離れたら海の水が絵具で染めた様なキレイな青色でビックリ\(◎o◎)/!

そしてイルカウォッチングのポイントに到着!写真には上手く収める事が出来ませんでしたが、ボートが立てた波に乗りながら泳ぐ姿などを見る事が出来ました\(^o^)/

その後バナナボートやシュノーケリングを堪能して夕方まで遊びました!

タップリ遊んだ後は、ホテルに戻りシャワーを浴びてから夕食に向かい、ジャマイカ料理に挑戦!美味しく頂きました!

最終日は、朝食もソコソコにビーチでのんびりしました。当初は曇り空だったのですが、次第に天気も良くなって来てそれっぽい写真が取れました!

ビーチからホテルに戻り荷物をまとめてチェックアウトをした後、早めのランチ!これがグアム最後の食事です!

今回は、パートナーがすべて通訳を担当してくれたので問題なくグアムを満喫できました。しかし海外旅行をもっと楽しむには、鈑金屋も英語を勉強しないとね(-_-;)

臨時休業のお知らせ!

先日お伝えし様に、明日16日火曜日から19日の金曜日の4日間は社会勉強とリフレッシュを兼ねて、お休みさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、20日の土曜日からは通常営業いたしますので、宜しくお願い致します。<(_ _)>

’56 カルマンギア エンジンフード鈑金!

15日の鈑金屋は、ヒロシの作業段取りなどをしながら、’56 カルマンギアの作業をしました。

今回は、エンジンフードを研ぎ上げられればと思います!

前回にポリパテを塗り付けた状態で仮サフェを吹き付けたままなので粗研ぎし、部分的にポリパテを塗り付け直し研ぎ上げました。

研ぎ上げtエンジンフードをしっかりエアーブローをして、仕上げのサフェを吹き付けました。

ここまでで15日の作業は終了です。

’68 T-1 STD エンジンチェック!

15日の’65 T-3 SQBの後は、’68 T-1 STDのエンジンチェックをしてもらいました。

一応Hideoutの商品車の’68 T-1 STDですが、引き取ってきてそのままになっていたので、ヒロシにエンジンのチェックをしてもらいました。

プラグを抜きクランキングをしてオイルを回してから、点火系をチェックし試運転用のガソリンタンクを直接キャブに繋ぎセルを回します!何とかエンジンに火は入ったのですが、調子よくありません(-_-;)

プラグホールが舐めている様で、車上では細かく確認できないので、エンジンを下してもらう事にしました。

日利子もエンジンを下すのはスッカリ慣れた様で、一人で30分も掛からずに降ろしてしまいました\(◎o◎)/!

エンジンが降りた所で時間切れとなったので片付けをし、15位置の作業は終了です。

 

カーキチ父 Newプロジェクト ’65 T-3 SQB!

15日のタイヤチェンジャーバラシの後は、カーキチ父の’65 T-3 SQB作業をしてもらいました。

前日水切りのサビ処理まで終わらせる事が出来なかったので、ヒロシに水切り部のさび処理をしてもらいました。

ロロックディスクなどを使い分け、溝の奥までしっかりサビ処理をします。

水切り部のさび取りをした後、しっかりエアーブローをしてから水切り部にPOR-15を塗り込みます。

POR-15の指触乾燥を待っていたら夕方になってしまいましたが、最後にサフェを吹き付け、15日の作業は終了です。