’77 T-1 1303conv!

前回、足回りの組付けをした’77 T-1 1303convですが、少しずつですが組付けを進めています。

先ずは、ライニングボードの取り付けから。

続いて、幌を仮乗せしてRrクォーターウィンドーを組付けてからドアの組付け作業に取り掛かりました。

そして、右の窓周りの組付けは完了です。

’77 T-1 1303conv!

前回、ボディーとシャーシのドッキングが完了した’77 T-1 1303convですが、組付け作業を進めています。

先ずは、Frフードとエンジンリッドの開閉で傷を付けない様にシールの取り付けをしました。

続いて、前後フェンダービーディングを用意してフェンダーの固定をしました。フェンダービーディングはオーナー様拘りのパールホワイトをチョイスしました。

次に、アンダーコートの吹き付け準備として、ボディーを汚さない様に養生をしました。

そして、アンダーコートの吹き付け完了!

養生を剥がしてみると、よりメリハリが出てキレイに見えます。

続いて、足回りの組付け準備をします。

温水高圧洗浄機で泥と油汚れを落としてからシャーシブラックを吹き付けました。

Frストラットですが、左側のダストブーツが切れているので交換のみと思っていたのですが、見れば見るほど違和感を感じたので、左右のストラットをバラしてみるとコイルスプリング左右とも曲がっており、そのせいなのかロワードストラットのマウントカップのスナップリングの位置が左右違う位置でセットされていたりで色々ビックリでした(;^_^A

コイルスプリングは鈑金屋在庫から用意して、マウントカップがサビで固着していたのでサビを落としてペイントしました。

下準備に手間取りましたがFrの足回りが組付け完了しました。

続いて、Rrの足回りの組付け準備をします。先ずはシャーシのレベル出しをしてから左右のスプリングプレートのたれ角を合わせます。

左右スプリングプレートの角度が決まったら足回りを組付けます。

足回りの組付けが終わったので外装の組付け移り、前後バンパーから取り付けました。

ここまでで、2022年のお客様の作業は終了とします。続きは、また来年!

 

 

’77 T-1 1303conv!

ペイントから上がって来た’77 T-1 1303convですが、組付け作業に移りました。

組付けの前に要所のシールとペイントをします。

ペイントの前に付け忘れていたバッテリーホルダーの熔接をしました。

熔接の後はナイロンブラシやスコッチブライトで足付け処理をした後、要所にPOR‐15とシール材を塗り込みました。

シール材の後は床面にチッピングを吹き付けました。

次に、裏返しをして足付け処理をして要所にシール材を塗り込みました。

そして裏面から仕上げのウレタン塗料を吹き付け、続いて表面の仕上げ塗りをしました。

続いて、ボディー裏面?をスクレッパーなど汚れを落とした後スコッチブライトで足付け処理をしました。

しっかりエアーブローをした後、マスキングをしてチッピングを吹き付けました。

シャーシのペイントが終了したのでいよいよ組付け作業に取り掛かります。

先ずは、ABCペダルを分解し各部品をクリーニングした後マスターシリンダーも併せてペイントしました。

ペイントの硬化乾燥待ちの間に、各部品のクリーニングやチェックをしました。

クラッチケーブルフックが摩耗変形していたのでコンディションの良い中古パーツを用意し、併せて不足部品も中古パーツで揃えました。

ブレーキマスターシリンダーとブレーキパイプを組付けました。

次に、アクセル、クラッチワイヤーを通してABSペダルをグリスアップして組付けました。

シフトロッドブッシュを新しい物に交換しシフトロッドも組付けました。

Frシートセンターマウント リリースピンやリンケージの組付け、ボディーパンフォームシールも貼り付けました。

これで、ボディー着地の下準備は終了かな?

いよいよボディーとシャーシをドッキングさせます。

ボディーとシャーシの各連結ボルトを締め付け、ドッキング完了です!

 

’77 T-1 1303conv 塗り上がり!

一か月ほど前に阿部自動車さんへ預けていた’77 T-1 1303convを’66 T-2 キャンパーと入れ替えで、引き取って来ました!

メカニック育成ヒロシにも遅くまでお付き合いしてもらって、キレイに仕上がった’77 T-1 1303convを無事引き取って来ました(-_-;)

折角キレイに仕上がったボディーを雨ざらしにする訳には行かないので、リフトスペースと鈑金スペースの車両を大幅に入れ替えて、レースカーの’77 T-1 1303convのフレームをセットし今後の作業の準備をし、ボディーを汚さない様にボディーカバーを被せて本日の作業は終了です。

ホント、メカニック育成ヒロシが居てくれて助かりましたm(__)m

’77 T-1 1303conv!

先日、阿部自動車さんへペイントの為預けた’77 T-1 1303convですが、ペイントの進行状況をチョットだけお知らせします!

俗に言う、一部の中塗りが完了していました!

Frトランクルーム、ダッシュパネルからキックパネル、Rrラゲッジスペースまでの中塗りが完了していました。

 

’77 T-1 1303conv!

阿部自動車さんにペイントに出している’77 T-1 1303convですが、『中研ぎ終了!』の連絡を頂いたので様子を見に行って来ました。

阿部自動車さんに到着早々、中塗りの下準備をしました。

残りの足付けをした後エアーブローをして要所にシール材を塗り込みました。

中塗り完了の写真はまた今度!

’77 T-1 1303 conv!

先日、左右ドアのサフェ吹き作業まで進んだ’77 T-1 1303 convですが、ペイント準備に掛かりました!

先ずは、左右ドアの仮組をします。

その前に、右ハンドル用のワイパーピボット穴を埋め忘れていたので熔接で穴埋めしました。

熔接の後は、熔接跡を削り均します。

ワイパーピボット穴埋め部のパテ処理は、時間の都合で阿部自動車さんにお任せする事にして、ドアを仮組した後、積載トラックに載せて阿部自動車さんに搬入しました。
ここまでで’77 T-1 1303 convの作業のお知らせはペイントが上がって来るまでお休みになります。

’77 T-1 1303conv!

先日GET・OVERさんにお願いをした左右ドアがウェットブラスト施工から上がって来たので鈑金作業をしました。

多少のサビ穴は開いていますが、全体的に状態は良さそうでホッとしました(;^_^A

オーナー様と打ち合わせして、今回はパネルの切り貼りはせずにハンダで穴埋め処理をする事になりました。

ハンダで穴埋めした後は削り均して足付け処理をしました。

次ぐにアルミパテとポリパテで面出しをします。

表面が整ったら仕上げのサフェを吹き付けました。

日は変わり、裏面の足付け処理をした後、要所にPOR-15を塗り込みました。

POR-15の指触乾燥を確認し、仕上げのサフェを吹き付けました。

これで大方の下鈑金作業は終了しました。

’77 T-1 1303conv!

先日、Frフードと左右Frクォーターのサフェ吹きまで済ませた’77 T-1 1303convですが、鈑金屋の段取りの悪さが出てしまいました(;^_^A

と言う事で、左右ドアを茨城県石岡市のGET・OVERへウェットブラストのお願いに行って来ました(-_-;)

作業場に戻ってからは右Frフェンダーの鈑金を開始しました。先ずはウェットブラストのあと仮サフェ状態のままだったFrフェンダーを軽く研ぎ出します。

併せて、左Frフェンダーも研ぎ出しました。

続いて、アルミパテで左右Frフェンダーの面を整えました。

アルミパテを研ぎ出したあとポリパテを塗り付け研ぎ上げ、サフェ吹きの準備をしました。

そして仕上げのサフェを吹き付けました。

一晩置いてサフェの硬化乾燥した左右Frフェンダーをボディーに仮組しました。

これでFr周りの鈑金は終了しました。

 

’77 T-1 1303conv!

前回、ダッシュパネルの熔接が済んだので、熔接跡の処理をしました。

先ずは、熔接跡を削り均し要所にPOR‐15を塗り込みます。

POR-15の指触乾燥を待ってダッシュ裏面の隅々までサフェを吹き付けます。

続いて、ダッシュパネル表面もサフェを吹き付けます。

次に、Frフードの面をアルミパテで大体にします。

続いて、ポリパテで面を仕上げます。

そして面が整ったFrフードにサフェを吹き付け、硬化乾燥後ボディーに仮組をしました。

Frフードの後は左右FrクォーターパネルとFrエプロンを研ぎ上げて、シールチャンネル周辺のサビ止め処理をしPOR-15の指触乾燥を待ちます。

シールチャンネル周辺に塗り込んだ‘POR-15の指触乾燥を確認してサフェを吹き付けました。