’77 T-1 conv!

31日も’77 T-1 convの作業をしました。

先ずは、前日サフェ吹きしたFrフードをボディーに仮組しました。

仮組と言っても建付けはそこそこ合わせました。

続いて、左右Frフェンダーの処理をします。

左右Frフェンダーの裏表両面の下処理をした後、エンジンリッドの裏表両面も下処理をしました。

下処理をした後は、裏面からサフェ吹きをしました。

裏面のサフェの硬化乾燥を確認してから表側のサフェ吹きの準備をしました。

陽が沈み暗くなってしまいましたが表面のサフェ吹きをして、31日の作業は終了です。

 

’77 T-1 conv!

30日は’77 T-1 convno作業をしました。

ウェットブラスト施工から上がって来たままなので、サビ止め処理をして行きます。

先ずは、Fr周りの下処理をしました。

そんな中、GET・OVERの桜井社長が残りのボディーパーツを届けて頂きました!

続いて、Frウィンドー、ダッシュ回りの下処理まで済ませました。

そして、下処理をした部分にサビ止めのサフェを吹き付けました。

次に、本日届けて頂いたFrフードの下処理をしました。

暗くなってしまいましたが、裏表両面にサフェを吹き付け、30日の作業は終了です。

 

’77 T-1 1303conv!

20日の午前中は来客対応をし、午後から茨城県石岡市のGET・OVERさんへ’77 T-1 1303convの引き取りに行って来ました。

作業場に戻り、車両を鈑金スペース入れました。

前回の’64 T-3 NB同様キレイにウェットブラスト施工をして頂きました!

そしてこの車両も『そこまで吹き飛ばされてしまったのね』って感じです(;^_^A

詳細は、作業を進めながら紹介して行きますね!

’77 T-1 1303conv 搬入!

3日は朝一で’77 T-1 1303convの車両移動から!

積載トラックに載せて、ウェットブラスト施工のお願いに、茨城県石岡市のGET・OVERさんへ搬入しました。

お盆休み明け位の仕上がりでウェットブラスト施工をお願いしたので、しばらくの間’77 T-1 1303convの作業はお休みとなります。

’77 T-1 1303conv!

2日は、メカニック育成ヒロシが来社し’77 T-1 1303convの作業をしてくれました。

先ずは、Rrウェルの防音材を剥がしてもらいます。

手古摺りましたが、Rrウェルがキレイに成りました。

この後、野暮用でメカニック育成ヒロシと二人で出掛ける事に成り、2日の作業は終了です。

車両入替!

29日はGET・OVERさんに預けてあった’64 T-3 NBのウェットブラスト施工上がりの連絡が有ったので、天気の都合を考えて午前中に引き取りに行って来ました。

筑波山周辺で雨が降って来ましたが、念の為ボディーカバーを二重に被せて来たので雨に当てずに済みました(^^;

作業場に到着した後、’64 T-3 NBを雨に当てたくないので、’77 T-1 1303conv分解作業を進て引き抜いたハーネスやの部品を片付けて鈑金スペースを空けました。

そして、’64 T-3 NBを鈑金スペースに搬入しました。

改めてウェットブラスト施工して頂いた’64 T-3 NBを見てみると『そこまで吹き飛ばされちゃったのね』と言うくらいキレイに施工して頂きました(;^_^A

すぐにサフェ吹きと行きたいのですが、作業の都合上で週末にはサフェ吹き出来ないので、念の為ボディーカバーを被せました。

ここまでで、29日の作業は終了です。

’77 T-1 1303conv パンアップ!

28日も’77 T-1 1303convの作業をしました。

前日の続きで、ダッシュ回りのバラしから作業開始です。

先ずは、ヒーターダクトなどを外し、ダッシュ回りのバラしは終了です。

続いて、Frトランクルーム内のガソリンタンク、ブレーキオイルリザーバータンクなどを外し、配線配管も外しました。

そして、パンアップの準備として、シャーシとボディーを繋ぐボルトを外したのですが、ヒーターチャンネルとフロアーパネルを繋ぐボルトの雌ネジが2か所ほど空回りしてしまったので、ボルトの頭を削り落としました。

そして、ボディーをリフトで持ち上げました!

この車両は、Frのサスペンションがストラットタイプなので、シャーシのみでは転がす事も出来ないので、移動するにはボディーを仮組する事に成ります。

ボディーを仮組する前に、エンジンを降ろしました。

エンジンを降ろすと残念な事が...メインドライブシャフトがエンジンを引き抜く時に一緒に出て来てしまい、要修理と成ってしまいました(-_-;)

この後、雷が鳴り始めたので外した部品を鈑金スペースに移動し、28日の作業は終了です。

 

 

’77 T-1 1303conv

27日は来客対応の後、’77 T-1 1303convの作業をしました。

かなり手古摺り、作業途中の写真が有りませんがダッシュを外す事が出来ました。

手古摺った要因は、このヒーターとフレッシュエアーのダクト類とグシャグシャの配線でした。

27日の’77 T-1 1303convの作業は終了とし、軽トラでホームセンターに向かいました。

先日、増改築で使用して色味が違ってしまったOSB合板ですが、都度買いするとまた色味が変わってしまうかもしれないので、先週末にOSB鋼板を購入したホームセンターに向かい、在庫しているOSB合板を全て大人買いして来ました(;^_^A

’77 T-1 1303conv バラしの続き!

23日も’77 T-1 1303convの作業をしました。

前日の最後にリフトスペースに移動したので、今日は少しは涼しく作業出来るかな(;^_^A

先ずは、左ドアのバラしから始めたのですが、左右両ドアのベントウィングの固定用ネジがサビで固着していて手古摺りましたがウェザーストリップなどのゴム類は再使用出来る様にバラせました(^^;

バラしたパーツをまとめ、中二階の部品置き場に移動しました。

次に、Frウィンドーを外し、ダッシュ回りをバラし始めました。

ここまでで、23日の作業は終了です。

’77 T-1 1303conv!

22日も’77 T-1 1303convの作業をしました!

前日の続きで、バラシ作業をしました。

先ずは、前後のシートを外しRrウェルの断熱材の一部を剥がし、Rrクォーターウィンドウ周りをバラした後、シートや外したパーツを中二階に上げて片付けました。

次に、カーペットを剥がし、車両をリフトスペースに移動しました。

改めてRrウェルの状態を確認してみたのですが、サビ腐食がかなり進行しているようです( ̄▽ ̄;)

ここまでで、22日の作業は終了です。